軽速歩のやり方のアイキャッチ

乗馬における軽速歩のやり方

 
こんにちは、荘司です。
乗馬をしていると常歩の次に軽速歩という乗り方がでてくると思います。
常歩に比べて騎乗者が上下に揺さぶられ
馬の動きに合わせることが必要になってくるのでリズム感が必要になります。
最初はこのリズムになれることが難しくて戸惑う箇所です。
         「どうしたら上手く軽速歩ができるだろう?」

そんな疑問に答えてみようと思います。

この記事を書いている私は20代後半から乗馬を始め、今は週1で乗馬クラブに通っています。

そしてほぼ毎回、乗る際は軽速歩を行っています。

軽速歩

乗馬の軽速歩とはどういうものか

軽速歩は馬の動きに合わせて上の写真のように

お尻の上げて下げてを繰り返す乗り方です。

どんなリズム?

常歩は左右に揺られながら歩く4拍子の動きになりますが、

それに対して軽速歩という動きは2拍子の動きで少し速くなります。

身体の動きは?

上げる時のイメージとしては、おへそを前に突き出すような感じです。

ではどのような時にお尻を上げるかというと

座っていると馬からの反動で上にお尻が突き上げられるので

そのタイミングでお尻を上げます。

上げたら下げてを繰り返して、前に進んでいくことになります。

軽速歩の合図の出し方

常歩で馬を前に元気よく歩かせてから

足で少し馬のお腹を触るか、弱く締め付けてみることが合図になります。

そこでタイミングをみてお尻を上げて進んでいきます。

最初は緊張などで脚が疲れると思いますが、無理に立ち上がるようなことはしなくて

馬の突き上げるリズムに合わせるイメージだけでよいです。

慣れてくるとわかるので、それまでは感覚になれるようにしましょう。

軽速歩がでない時は?

適切な合図をしても軽速歩のリズムに馬がならない時もあります。

これは馬が軽速歩への準備ができていない状態で合図をしてしまった時です。

まずは元気よく常歩で歩くことが必要で

そこで合図をだすことで動き出す場合も多くの場面であります。

常歩への戻し方

軽速歩から常歩に戻したい時は

お尻の上下運動をやめてお尻を固定することで常歩に戻ります。

馬の突き上げる動きを抑制するようなイメージになります。

最初は難しいですが、感覚をつかめばすぐにできるようになると思います。

常歩へ戻らない場合は?

常歩へ戻す時に手綱を引張る方も多くいると思います。

多くの馬はこれで止まるとは思うのですが

引張ることによって逆に止まらない馬もいます。

なので手綱が常歩への移行を邪魔している場合があるので

手綱に頼らないようにお尻を固定することを優先的に考えてみるのも手です。

落ち着いて軽速歩を練習する方法

軽速歩はリズムをつかむとすぐできるようになるものですが

最初のうちは慣れないので混乱することもあるのではないでしょうか。

なので落ち着いて練習する方法としては常歩の状態で立ち続ける方法が効果的です。

立ち上がることによってバランスを崩すので

安定する場所を常歩の状態で見つけることが目的です。

もちろん軽速歩はスピードが上がるので

同じではないですが感覚をつかむ為にはいい方法だと思います。

軽速歩が安定すると

両手を手綱から放してでも軽速歩を継続することができます。

最初は片手を放して乗ってみることから初めてみましょう。

並歩にすることも両手を放した状態でできるはずです。

最後に

軽速歩とは、この先にでてくる速歩や駈足で

騎乗者としては辛くなった時の逃げ道的な乗り方だと考えています。

馬にとっては騎乗者とリズムを合わせやすくする乗り方です。

本来、速歩や駈足に比べて軽速歩は必要ない走り方だと思いますが

馬や人間にとって優しい乗り方だと思いますので

安定してできるようになりたいものです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

軽速歩のやり方のアイキャッチ
最新情報をチェックしよう!