乗馬クラブの選び方のアイキャッチ

個人経営の乗馬クラブを勧める理由

 
こんにちは、荘司です。
乗馬は始めたいと思った時に、大手クラブを勧める記事は多いと思います。
一方で私の周りでは大手が嫌になった人の話も良く聞きます。
日本には個人経営の乗馬クラブも多く、大手乗馬クラブにいて
「乗馬クラブ選び間違ったかも?」「乗馬やめようかな」

というような気持ちになった時に読んでもらいたいと思って書きました。

私は20代後半から乗馬を初めて、現在は個人経営の乗馬クラブに通っています。

こちらを見ている馬

個人経営の乗馬クラブを勧める理由

一番の大きな理由は乗馬を

純粋に楽しむことができる環境が個人経営のクラブにあるからです。

大手だと大人数の生徒を相手にしている為に、

一人ひとりをケアすることは難しいです。

個人経営の乗馬クラブにある環境

大手の乗馬クラブは規模が大きい為に

個人の乗馬クラブの環境を全て網羅しているといったわけではありません。

むしろ生徒にとって繊細な部分がなくなってしまっている場合もあります。

マンツーマンレッスン

一番重要なところですが、本当に乗馬が上手くなりたかったら

自分のレベルに合わせてレッスンをするべきです。

インストラクターも少人数であれば、生徒1人1人の状況が記憶に残るので

何を次にするべきかというような繊細なレッスン内容を用意でき、

生徒も周りを気にせずに集中してレッスンできます。

同じ馬に乗ることができる

個人経営の乗馬クラブだと大手に比べて馬の頭数も少ないです。

なので必然的に同じ馬に乗る確率も高くなります。

これはとても生徒にとっては良いことです。

なぜなら同じ馬の特性を理解しつつ、継続して実践できるからです。

馬によって個性が違うので

違う馬に乗ったらできなくなったなんてことはよくあることです。

馬が勝手に動かない

馬って頭が良く、グループで行動する動物なので周りの馬に合わせて動きます。

例えば前を走っている馬と同じ行動をしたりして扶助がなくても動きます。

それだと扶助をした結果で動いたのかよくわからないですよね。

このような状況が防止できます。

大手乗馬クラブの良い点

ポジショントークのようなことはしたくないので

普通に良い点もあるんですよ。

馬具など安く集めやすい

大手は馬具屋さんと幅広いパイプをもっているので

割り引いた値段での種類豊富な馬具を集めやすいです。

ライセンス試験を受けやすい

乗馬では階級別によるライセンスがあります。

試験は乗馬クラブで受けるのですが

全てのクラブでは実施していません。

大手クラブで実施している率が高いので

勝手知ったる慣れた場所で試験を受けることができます。

最後に

乗馬クラブの個性を理解した上で乗馬クラブを選んでみると

失敗して他のクラブに移るといったことが少なくなるのではないでしょうか。

私の周りでは大手クラブで嫌なことがあって

個人経営の乗馬クラブに移籍してきた方が多くいました。

ですがどこに行ってもインストラクターとの相性などの問題もあるので

お試しで数か所の近隣の乗馬クラブを体験してみてもいいかもしれませんね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

乗馬クラブの選び方のアイキャッチ
最新情報をチェックしよう!