タケノコの種類のアイキャッチ

タケノコの品種をまとめてみました!

こんにちは、荘司です。
春になるとタケノコを掘るのですが、タケノコを掘ったことはありますか?
タケノコといっても竹って色々な品種があり、大きさや味も違うんです。
「タケノコの品種はどんなものがあるんだろう?」
このような疑問について答えてみようと思います。
この記事を書いている私は、自然栽培農家さんに研修に行ったあと
自分で果樹や野菜を栽培して、竹林の管理もしています。

孟宗竹

タケノコとは何か

タケノコとは竹の地下茎から伸びた若い芽のことを指します。

私にとって意外だったのがタケノコを食している国は

中国や韓国などの東アジアの一部だけになります。

タケノコの品種

竹の種類は70種類ほどと多くあるのですが

タケノコとして食用になっているのは数種類しかありません。

孟宗竹(モウソウチク)

タケノコがざるにのっている写真

出典: https://momonestyle.com

タケノコで一番ポピュラーなものです。

皮に茶色のビロードのような毛がついていて

日本では九州から東北南部まで栽培されています。

私が収穫しているタケノコも孟宗竹になります。

収穫時期は3月上旬~5月中旬です。

淡竹(ハチク)

淡竹

出典: https://blogs.yahoo.co.jp

耐寒性があり北海道南部まで栽培されています。

皮の色は赤紫色であり茎は淡い緑色で白い粉をふきます。

また産毛が少なく地下茎も浅いので鎌で採ることも可能です。

収穫時期は4月中旬~5月下旬です。

真竹(マタケ)

真竹

出典: https://blog.goo.ne.jp

関西地方で多く栽培されており皮は毛が無く黒い斑点があります。

破竹同様に地下茎が浅いので鎌で採ることも可能です。

収穫時期は5月上旬~6月中旬です。

根曲がり竹(ネマガリタケ)

根曲がり竹

出典: http://www.garigari-skinny.com

日本特産の笹で東北・北海道などが主な産地であり姫竹とも呼ばれています。

竹ではなく笹の若芽である為、細く小さく

太さは1~2cm・丈は5~15cmぐらいで、山菜として出されることが多いです。

収穫時期は5月中旬~6月下旬です。

寒山竹(カンザンチク)

カンザンチク

出典: http://site.moshimo.com

大名竹(大明竹)とも呼ばれ西南日本に広く分布しています。

収穫時期は7月上旬~8月中旬です。

四方竹(シホウチク)

四方竹

出典: http://soraeki.blog84.fc2.com

東北・北海道など北日本が主な産地で小型で細い竹です。

特徴としては茎が四角い形状をしておりアクが強く

タケノコも太さ1~2cm程度で、山菜などと同じように売られています。

収穫時期は10月上旬~下旬です。

緑竹(リョクチク)

緑竹

台湾辺りが原産と言われる竹の一種で夏が旬という変わったタケノコです。

国内では鹿児島県・宮崎県・熊本県で栽培出荷されています。

一般的なタケノコに比べアクが少なく生でもおいしく食べられること

そして夏が旬であるということが大きな特徴です。

収穫時期は8月上旬~下旬です。

最後に

このようにタケノコといっても色々な種類のタケノコがあります。

地方に出かけた際には普段味わえないタケノコを

天ぷらや生食で味わってみるのもいいのかもしれませんね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タケノコの種類のアイキャッチ
最新情報をチェックしよう!

農業の最新記事8件